フロント事務
- 中山 紗亜弥
- SA-YA NAKAYAMA
質疑応答
-
- 現在の具体的な業務内容を教えてください。
- 入校の受付やお客様対応、電話対応を中心に行っています。予約の受付や変更、スケジュールの確認なども大事な仕事のひとつです。
初めて来る方や不安そうな方も多いので、できるだけ安心してもらえるように、声かけや雰囲気づくりを意識しています。教習所の“最初の窓口”として、気持ちよくスタートを切ってもらえるよう心がけています。
-
- 三和企業に興味を持ったきっかけを教えてください。
- 高校からの紹介で三和企業を知って、会社見学に行ったのがきっかけです。そのときに「ここなら教習指導員の資格が取れて、手に職がつけられる」と感じました。
もともと資格が取れる学校に通っていたので、社会人になったら自分の強みを増やせる環境がいいなと思っていて。実際に現場を見てみて、お客様と一番近い距離で接する仕事っていうのも魅力に感じました。
-
- 実際に入社をしてギャップに感じたことがあれば教えてください。
- 一番びっくりしたのは、行事がすごく充実していること!1年に何回か大きなイベントがあって、入社してすぐ社員旅行で沖縄に行ったのは驚きでした。他にもボウリング大会や忘年会など、いろんなイベントがあって、会社全体がすごくにぎやかです。
入社直後からみなさんフレンドリーで、コミュニケーションも取りやすくて、すぐに打ち解けられました。
-
- 今後はどういったことに挑戦したいかを教えてください。
- 今はフロント事務の仕事を頑張りながら、将来的には教習指導員を目指して勉強や運転の練習をしています。まだ運転にはちょっと不安もありますが、お客様一人ひとりにしっかり向き合える教習指導員になれるように頑張りたいです。
プライベートでは、もっと一人でいろんな場所に旅行に行ってみたい気持ちもあります。車ももっと乗りこなして、自由に動けるようになれたらいいなと思っています。
-
- 三和企業の魅力はどのようなところに感じているかを教えてください。
- 教習指導員もフロント事務も、みんなフレンドリーで明るい人ばかり。人の良さがにじみ出てる職場だなと思います。
それでいて、オンとオフの切り替えもしっかりしていて、仕事中はきっちり、休憩中はわいわい。そういうバランスが心地よくて、関わりやすい職場だなと感じています。
-
- これまで三和企業に勤めていて、印象に残っていること(やりがいや楽しかったことなど)があれば教えてください。
- フロント事務として受付をしていたとき、タクシーの免許を取りたいというお客様が来校されて、うちと他社で迷われていたんです。でも最終的に「中山さんの対応が良かったから」と言って、うちを選んでくださって…あのときは本当に嬉しかったですね。
これまでの中で一番やりがいを感じた瞬間は、卒業検定後のアンケートに自分の名前が書かれていたときです。たくさんのスタッフが関わる中で、自分のことを覚えてくれていたっていうのが、すごく心に残りました。
1日のスケジュール
-
- 08:30
- 朝礼・メールチェック
-
- 09:00
- フロント業務(入校生・教習生対応)
-
- 12:30
- お昼
-
- 13:30
- 入校説明
-
- 14:30
- デスクワーク(入校生のデータ作成など)
-
- 16:00
- 事務チームの会議
-
- 17:00
- 翌日準備など
-
- 17:30
- 業務終了