各種制度

System
「やりたい」気持ちは、
きっかけさえあれば本物になる。
三和企業では、未経験からでも安心して成長できる仕組みを用意しています。
研修制度、資格取得支援、キャリア面談――
“挑戦したい”と思った瞬間から、背中を押す準備はできています。
やりたいこと資格取得支援制度
「やりたい!」を、ちゃんと応援する制度があります。
三和企業では、ただの資格支援ではなく、あなた自身の“やりたいこと”に基づいた資格取得をサポートしています。
制度の名称は「やりたいこと資格取得支援制度」。
プレゼン形式で“自分のやりたいこと”や“会社にどう活かすか”を伝え、通過すれば資格取得の費用を会社が一部または全額補助します。
実際にこの制度を活用して資格取得に挑戦した(している)例
    • キャリアコンサルタント
    • 中小企業診断士(資格取得に向けて勉強中)
    • 社会保険労務士(社労士)(資格取得に向けて勉強中)
仕事だけが“自分”じゃない。
だから、応援したい。
三和企業では、社員一人ひとりの“仕事以外の挑戦”にも本気でエールを送っています。
大切にしているのは、「社員の“らしさ”を仕事の外でも応援する文化」。
だからこそ、スケジュール調整や設備の利用なども、遠慮なく相談できる環境があります。

「本気で打ち込んでいることがある」――そんなあなたを、三和企業は応援します。
実際にこの制度を活用して実現した応援の例
    • 社会人アメフトの試合に向けての休暇取得
    • プライベートでのスポーツ大会への出場サポート
    • 旧校舎をリノベーションして、社員のための「道場」に活用
社長と地獄のランチミーティング
「社長にモノ申す!?年2回のガチ対話チャンス」
三和企業では、年に2回、社員3名×社長で行うランチミーティングを開催。
社長が自ら「地獄やろ?」と笑いながらも、実はこの時間、“どんな話でもOK”なフルオープンの対話の場なんです。
「言いたいことがあっても、上に言いにくい…」なんて空気はナシ。
働き方のこと、制度のこと、ふだんの小さな疑問まで、フラットに話せるこの時間から、実際に改善やアイデアが実現したケースも多数あります。
実際にランチミーティングで実現したこと
  • 働き方提案
    • 営業時間の変更、10時から21時までを9時から20時までへ
    • 出勤日の柔軟性、希望者日曜休み班を作った
  • 福利厚生
    • 資格取得支援、運転免許取得費用を会社負担へ
    • 夢応援、「こういうことやりたいっ」を実現。
    • バス旅行:社員旅行とは別でいきたい
  • 仕事
    • 教習指導員の教育方法、育成に付いての提案
    • ちょっとした業務改善
    • 西ドラフェスイベントでアームレスリング大会
    • 視察に行ってみたい企業の提案

社内活動・イベント

Activity & Event
社員総会
まじめに、ちょっとおもしろく。
三和流“社員総会”
社員総会
年に一度開催される三和企業の社員総会。ただの“会社の方針説明の場”ではありません。「活躍した社員への表彰/部署ごとの取り組み共有/笑いあり涙あり(?)のスライド上映」など、社員一人ひとりが主役になる時間です。同じ会社でも、普段なかなか話す機会のないメンバーと顔を合わせたり、「あの人こんな仕事してたんだ!」という発見があったり。
社内のつながりや一体感を改めて感じられる、ちょっと特別な1日です。
創立記念
続いてきた理由を、
みんなで祝う日。
創立記念
創立記念日には、全社員でちょっとだけ“立ち止まる時間”をつくります。毎年恒例の創立記念イベントでは、美味しい食事やレクリエーションを通して、仲間とともにこれまでの歩みを振り返る時間を大切にしています。
豪華すぎないけど、どこかあたたかい。そんなこのイベントを、毎年楽しみにしている社員も少なくありません。
「続けてこれたのは、ひとりじゃなかったから。」
そんな想いが、自然と伝わる日です。
ゴルフコンペ
ゴルフコンペ
月に1回これまで90回開催しているコンペです。
地域の色々な会社さんとかかわる、人脈を広げる機会になっています。
10代・20代の会
10代・20代の会
年2回、10代・20代の若者が集まってわいわい楽しむ会です。
30代からは卒業していただきます。
大先輩の会
大先輩の会
60代以上のベテランが集まって社長に物申すことができる機会です。